「pixivFACTORYでつくる」機能では、シリーズ内の作品をまとめて入稿することができます。シリーズに所属する全話をまとめて入稿することもできますし、入稿したい話数を一部選択して本にすることもできます。
以下の注意事項をご確認のうえ、手順に沿って入稿をお試しください。
注意事項
- 挿絵の挿入には対応しておりません。
- 特殊タグを使用した小説本文内のリンク、外部ページへのリンク、設定資料のリンクには対応しておりません。
- フォントや文字サイズの変更には対応しておりません。
- 絵文字や特殊記号など、機種依存の文字は正しく出力されない場合がございます。
- 日本語以外の言語で書かれたデータも入稿いただけますが、pixivFACTORY入稿時の操作の案内などは日本語のみの対応となります。
- 入稿するシリーズ作品に1話でも年齢制限作品が含まれる場合、表紙にR-18が表示されます。(R-18Gを設定されている場合も入稿データはR-18の表記で生成されます。)
▶入稿手順
入稿手順
以下モバイル版画面での説明となります。デスクトップ版では見た目が異なりますが機能は同様のものとなります。
アプリ版では現在「pixivFACTORYでつくる」機能を提供しておりません。
- シリーズ作品の入稿は主に以下いずれかの手順で行なえます。
①シリーズ詳細画面から「pixivFACTORYでつくる」をタップ。
②シリーズに所属する作品の作品詳細画面から「pixivFACTORYでつくる」をタップ。プレビュー画面下部の「シリーズをまとめて1冊にすることもできます。」から「まとめる」を選択。
③ダッシュボードの「作品」→「小説」→「シリーズ」から、入稿したいシリーズの「・・・」マークで「FACTORYでつくる」を選択。 - 1のいずれかの手順で「pixivFACTORYでつくる」を押すと、入稿する原稿のプレビュー画面が開きます。
- プレビューを確認し問題なければ「入稿する」をタップし、入稿素材のダウンロードなどへ進みます。以降の手順は「pixivに投稿した小説をpixivFACTORYに入稿するにはどうしたらいいですか?」の項目4よりご確認いただけます。
【プレビューの注意事項】
- プレビューでは表紙、扉、目次、本文レイアウト、あとがき、奥付が表示されます。
- 本文は見開き1ページのみの表示となります。他のページはダウンロード後に確認することができます。
- 本文のページ上限は表紙を含め300ページまでです。(表紙は4ページ分として扱います)300ページを超えた場合、プレビュー下部に「対応ページは300ページまでです」と注意書きが表示され「入稿へ進む」がタップできません。
- 本文の扉、目次、奥付には右上に薄いグレーでノンブル (ページ数) が表示されますが、印刷には反映されません。
- 表紙用原稿と、本文の扉には、右下に薄いグレーで生成情報が入りますが、印刷には反映されません。
カスタマイズについて
カスタマイズでは本のタイトルの編集や、入稿するシリーズ内の作品リストの編集などを行えます。
詳細はこちらのヘルプからご確認いただけます。